2023.12.28 09:0012月28日 近況報告皆様お疲れ様です。天気がかなり回復して温かいお正月を迎えられそうな予報となっております。今年も残りわずかとなってきましたが、良い新年を迎えられるよう体調管理に気を付けていきましょう。それでは近況報告にいきたいと思います。しばらく更新できていませんでしたが中間ボーイズは元気に活動しております。更新しておらず申し訳ございません。新チームが始動して最初の大会【SSK主催新人王決定戦】では投手陣の制球の乱れから失点を重ね、敗戦してしまい新チームはどうなることかと思いましたが、その後の2大会は投手陣大きく成長して勝つことが出来ました。野手陣も打つ・投げる・走るだけでなく、カウントごとの考え方や配球を読み方、事前の声掛けなどプレー以外の準備に成長を感じています。残...
2022.07.22 09:007月19日 近況報告皆様お疲れ様です。昨晩からの降雨の被害はいかがでしょうか?中間ボーイズグランドも多少の水位上昇はありましたが無事でよかったです。各地での被害が少ないことを祈るばかりです。それでは中間ボーイズの近況報告に行きたいと思います。選手権大会が終わり、6月19日にジュニア大会がありました。新チームの初戦で対戦相手は直方ボーイズさん。結果は7ー8で負けはしましたが次への希望を持てる試合でした。投手を中心とした守備力の向上させて9月以降の新チーム始動時に快進撃が出来るよう選手達と良いチームであり強いチームを作っていきたいと思います。7月16日は西部ガス野球部の練習見学をさせていただきました。香田監督をはじめとしたスタッフ・選手共に気さくな方が多くグランドに入って一緒...
2022.01.18 09:001月18日 近況報告皆様お疲れ様です。連日報道があっているように、オミクロン株の影響で感染者が急増していますが、体調の変化等はないでしょうか。今後さらに感染者が増えることが予想されますので感染対策に努めていきましょう。それでは中間ボーイズの活動報告にいきたいと思います。2月から始まる公式戦に向けても順調にメニューを消化しています。12月の冬練に入ってからケガ人が出ていないことが大きく、チームとして充実したオフシーズンを過ごしております。他のチームも一生懸命練習している中でどこで差が付くかといえば意識しかありません。基本練習を反復することが多い冬練で高い意識がないとただの体力トレーニングになってしまいます。誰でも取れるゴロを今までより1cmでも前で捕る、早く握り替えて0.1...
2021.12.27 09:0012月27日 令和3年度の活動報告皆様お疲れ様です。今年も残すところ僅かとなってきました。クリスマスから寒い日が続いていますが、体調を崩すことなく元気に新年を迎えられるよう1週間頑張っていきましょう。中間ボーイズの今年の活動が12月26日の大掃除をもって終了しました。今年一年を振り返ると選手個人が大幅にレベルアップすることを目標にきつい冬練を乗り越え、現一年生の勧誘をチーム全体で頑張った結果、多くの新入部員が集まりチーム力の底上げを行ってきました。今までは1学年上のチームとしか試合が出来ませんでしたが、同学年と試合ができるようになり、残念ながら勝つことはできませんでしたが、チーム力の底上げという目標は達成できたと実感しています。来年は結果を出す年です。年明けからもう一段階・二段階ステッ...
2021.09.28 09:00近況報告&お詫び皆様お疲れ様です。前回投稿びが6月28日、そして今日は9月28日。。。3ヶ月間もサボってしまい申し訳ございません!たまにこのHPを楽しみにしているという話を聞きますが、楽しみに待っていた方々すみませんでした。こまめに更新していこうと思います。。。この3ヶ月で多くの出来事がありました。①ジュニア大会での惨敗。②8月13日~の大雨によるグランドの水害。③緊急事態宣言による大会の中止や活動制限等。ジュニア大会ですが、惨敗と書きましたが監督である私の責任です。途中までは接戦で進んでいたんですが。。。この反省を生かして、チーム力の底上げ・個人の役割の徹底など現在チーム力強化に励んでいます。きつい練習ばかりかもしれないけど、とにかく選手に勝たせてあげたい。チーム一...
2020.01.06 11:592020年中間ボーイズOB戦皆様新年明けましておめでとうございます。かなり久々の投稿となってしましたが新年最初の行事、毎年恒例のOB戦を行ったので今年最初の投稿とします。そして気まぐれになってしまうかもしれませんが時々投稿していこうと思います。(笑)早速OB戦の話題ですが、昨年から部員が少なくなり、ついに0になってしまいましたがOB達が集まる機会がなくなってはいけないと今年も開催を決めました。今年は総勢23名のOBが集まり中間ボーイズグランドにて2試合行いました。1試合目は33歳から21歳までのオールドOBチームVS現役選手多数の21歳以下のフレッシュOBチームの試合。6年連続フレッシュOBチームが勝利していましたが今年は30代が頑張りオールドOBチームが勝利しました。ちなみにフ...