7月19日 練習試合

皆様お疲れ様です。

7月19日に京築ボーイズさんと1年生の練習試合を2試合行いました。

対戦相手は1年生大会で1回戦で当たる京築ボーイズ。

毎年北支部で上まで勝ち進んでくる強豪チームです。

1試合目は序盤からうちのチームが毎回チャンスを作りますが、あと1本が出ない展開で3回に2点を先制され追いかける展開となりました。

先発の平野も粘って投げていましたが味方のエラーもあり、5回を投げて5失点でした。

4回までは何とか凌いでいましたが、初めて1試合を投げ切ってみて後半はかなり球威も落ちてバテていたと思います。

また、いつもですが打たれだすと止まりません。

一呼吸おいてリズムを変えたり、テンポや配球を変えて流れを切ることを覚えると投球に幅が出てくると思います。

投手として試合の中でしか経験できないので一つ一つ勉強していってほしいと思いますし、私たちも継続して指導して投手のレベルアップに努めていきたいと思います。

うちの攻撃陣は京築ボーイズさんの投手陣が丁寧に低めに投げて来たボールをただ強く降っているだけで相手投手にまったく合わせることができていませんでした。

それが終盤まで0で行ってしまった要因です。

野球はいくらいい球を投げても、良いスイングをしても相手がいるスポーツなので相手に合わせて結果を残さなければ意味がありません。

そこをもっと意識してどのボールにもしっかり合わせられるよう打撃練習から意識させて取り組んでいきたいと思います。

2試合目先制することが出来ましたが、すぐに逆転されまた追いかける展開になりました。

4回に逆転して5回裏にエラーで同点に追いつかれましたが、エラーという結果だけでなく練習での態度や準備に問題があったのではないかと思います。

いつも練習で言っていますが、すべての練習で最後まで抜くことなくやりきることが球際の強さにつながります。

このミスで身をもって経験できたと思うので最後までやりきる気持ちで球際の強さにつなげてほしいと思います。それが信頼されることにもつながってくるのでチームを引っ張ってくれることを期待しています。

投手陣は肘井が先発して3回から後藤が投げましたが肘井、後藤共にコントロールがまだまだ課題が残っています。

フォアボールがすべて悪いとは思っていませんが、二人とも先頭バッターにフォアボール。これは試合入りとしては最悪です。

もっと心と体の準備をしっかりしてマウンドに上がることを心掛けてほしいと思います。

悪いところばかりではなく初ヒットを打った選手も多くいましたし、難しい打球をアウトにできた場面も多くありました。

良いところはとにかくどんどん伸ばしていきたいと思います。

木曜日からはゼット大会が始まります。

チーム一丸となってぶつかっていきます。

応援よろしくお願いします。


中間ボーイズ(シャークス)

福岡県中間市の遠賀川河川敷で練習に励んでいる少年野球チーム、中間ボーイズ(シャークス)です!

0コメント

  • 1000 / 1000